解析分野 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
河道1次元水理解析 | 河道の1次元不等流計算 | ![]() |
1次元河床変動解析 | 河道の1次元河床変動解析 ダム堆砂検討 スリットダム、穴あきダム等の効果検討 置土流下の検討 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2次元流況解析 (平面2次元流れ解析) |
植生抵抗を考慮した2次元流況解析 非構造格子を用いた構造物周辺の2次元流況解析 計算結果を用いた橋脚周辺の洗掘深(範囲)の算定 |
![]() ![]() ![]() |
2次元河床変動解析 | 混合砂多層モデルによる河道の平面2次元河床変動解析 ダム堆砂検討(ダム湖内浚渫考慮) |
![]() ![]() |
3次元流況解析 | 3次元流況解析 ダム選択取水・流況解析(フル3次元) |
![]() ![]() |
土砂流出解析 | 流域の水流出、土砂生産、土砂流出の解析 | ![]() |
ダム津波解析 | 岩屑なだれ・山体崩壊・地すべり等が原因によるダム津波(段波)解析 | ![]() |
土石流 | 砂防施設の効果検討 平面2次元氾濫解析(非構造格子) |
![]() ![]() |
解析分野 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
津波解析 津波シミュレーション |
津波計算(近地津波) 津波計算(遠地津波) 3次元津波計算 津波詳細検討(陸上遡上、河川遡上、設計津波) 津波詳細検討(土砂移動) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
海域流動および水質解析 | 沿岸海域おける3次元流動解析 3次元流動・水質解析 |
![]() ![]() |
高潮解析 | 多領域同時計算による高潮解析 高潮浸水想定区域図の作成 高潮氾濫解析 |
![]() ![]() ![]() |
波浪推算 | 2次元台風モデルによる波浪推算作成 気象モデルによる推算風作成 波浪推算(SWAN、WAVEWATCH III、WAMモデル) |
![]() ![]() ![]() |
波浪変形 | 多方向不規則波の波浪変形計算 波浪による地形変化 数値波動水路(CADMAS-SURF) 数値波動水路(CADMAS-SURF 3D) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
港湾構造物の設計関連 | 港湾構造物(港湾・漁港)の設計に係わる各種波浪シミュレーション | ![]() |
その他 | 海底地形データの作成 資産データの作成と被害額の算定 3次元津波災害リスク可視化技術システム(立体ハザードマップ) 津波予警報システム |
![]() ![]() ![]() ![]() |
※提供
京都大学 防災研究所 米山 望准教授 : http://taisui5.dpri.kyoto-u.ac.jp/yoneyama/
解析分野 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
ダム貯水池、湖沼における流動・水質解析 | ダム貯水池における流動解析(濁水長期化対策) ダム貯水池における水質解析(水質保全対策) |
![]() ![]() |
河川および河口における流動・水質解析 | 湖沼・河口域における流動・水質解析 | ![]() |
沿岸域における流動・水質解析 | 塩水遡上解析 沿岸海域における水質解析 底生系モデルを考慮した水質解析 |
![]() ![]() ![]() |
環境アセスメント | 環境アセスメント(環境影響評価) | ![]() |
グリーンインフラ事業 | グリーンインフラ事業 | ![]() |
河道樹林化検討モデル | 河道樹林化検討モデル | ![]() |
項目 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
大気質 | 広域拡散解析 市街地拡散解析 |
![]() ![]() |
風環境 | 風環境(ビル風)評価 風力評価 |
![]() ![]() |
項目 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
氾濫解析 | 河川の氾濫 河道・氾濫原一体型モデル 各種氾濫 降雨・排水施設を考慮した氾濫解析 急勾配区間を含む氾濫解析 非構造格子を用いた氾濫解析 (※非構造格子により、地形、盛土、建物などの構造物を詳細に表現することが可能) 内水氾濫解析(遊水池のポンプ、樋門運用計画) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハザードマップ作成 | 災害教育型のハザードマップ作成 様々な災害のハザードマップ作成 (洪水、津波・高潮、地震、土砂災害ハザードマップ、地震・揺れやすさマップ、地震・危険度マップ) |
![]() ![]() |
RRIモデルを用いた流出解析・氾濫解析 | RRIモデルを用いた流出解析・氾濫解析 | ![]() |
河川・下水道統合型氾濫解析モデル | 河川・下水道統合型氾濫解析モデル | ![]() |
項目 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
データ作成 | 下水道ネットワークデータの作成(GIS) | ![]() |
解析モデル構築 | 解析モデルの構築 | ![]() |
下水道シミュレーション | 地表面の流出計算 下水道管網の水理計算 汚濁負荷量の算定 |
![]() ![]() ![]() |
氾濫シミュレーション | 下水道からの氾濫による氾濫シミュレーション 各種氾濫による氾濫シミュレーション |
![]() ![]() |
下水道計画設計 | 下水道基本構想・下水道管渠計画の策定 | ![]() |
内水ハザードマップ作成 | 内水浸水想定区域の設定、内水ハザードマップの作成 | ![]() |
項目 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
地下水シミュレーション 地下水解析 |
3次元地下水シミュレーション(3次元地下水解析) 定常・非定常地下水シミュレーション 事業実施による地下水位の影響評価 |
![]() |
データ解析 (積雪・融雪量の推定) |
積雪深の時系列変化の推定 気象データの解析と流域積雪・融雪量の推定 気候データの解析と気候変動の推定 |
![]() |
流出解析 |
ハイドログラフを直接流出と基底流出に分離 (水平分離法、勾配変化点法) タンクモデルを用いた洪水予測・水収支解析 |
![]() |
蒸発散量/可能蒸発散量の推定 | 蒸発散量/可能蒸発散量の推定 (ペンマン・モンティース式) |
![]() |
公開ツールを用いた解析 | 分布型流出解析モデル(IFAS)を用いた解析 | ![]() |
項目 | 検討内容、解析例 | 技術資料 |
---|---|---|
耐震解析(地盤系・構造系) | 耐震解析(地盤系・構造系) | ![]() |
地盤応答解析 | 地盤応答解析技術 | ![]() |
地盤変状(液状化)・斜面安定性検討 | 地盤変状(液状化判定)および斜面安定性検討技術 ALIDを用いた液状化時の地盤変形解析(その1) ALIDを用いた液状化時の地盤変形解析(その2) 液状化時の地盤変形解析(FLIPによる動的解析) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
RC構造物の耐震性照査・耐震診断 | コンクリ-ト構造物の耐震性評価技術 地震時保有水平耐力法による河川水門施設の耐震性照査 地盤連成を考慮した構造物の2次元および3次元動的解析 応答変位法を用いた地下構造物の耐震解析および安全性照査 応答震度法を用いた地下構造物の耐震解析および安全性照査 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |